
画像「いらすとやさん」
あなたはどのFIREをめざしますか? / いしとさん
FIREの種類
FIRE(Financial Independence, Retire Early)とは、
「経済的自立、早期リタイア」という意味です。
- FIREの種類
- Coast FIRE
- コーストファイア
- Side FIRE (Barista FIRE)
- サイドファイア(バリスタファイア)
- Lean FIRE
- リーンファイア
- Fat FIRE
- ファットファイア
- You’re fire!
- ユーアーファイア!
- Coast FIRE
Coast FIRE(コーストファイア)とは
「老後の資金を先に貯めて、あとは好き勝手に使って人生を楽しむことができます」
これは20~30代のうちに老後の資金だけ貯めて、
老後までは生活費は労働で稼ぐというものです。
論理的には若いうちに「老後の資金のゴールの額」を決めて
あとはひたすら投資するだけです。
例えばこんなイメージです。
- 30歳までにインデックスファンドに800万投資、あとは30年運用して資産を増やしていこう
- 35歳までにインデックスファンドに1,000万投資、あとは25年運用して資産を増やしていこう
- 40歳までにインデックスファンドに1,500万投資、あとは20年運用して資産を増やしていこう
もうあとは投資せずに普段の生活費だけおしごとで稼げばいいや、となります。おしごとは継続するため、早期リタイアと呼べるのかどうかの疑問はありますが、コーストファイアはこんな感じなのです。
P.S. ミニマリズムなどを取り入れた生活をすれば実現可能性は高いのではないかなと思います。
参考記事
2.Side FIRE、Barista FIRE(サイドファイア、バリスタファイア)とは
「配当金で生活費を賄い、足らない生活費の一部を少ないお時間の労働だけでなんとかする」
こちらは具体的にはこんなイメージです。
- 年間の支出が220万だとします
- 配当収入が100万だとします
- 220万(年間支出) – 100万(配当収入) = 120万
- 120万 / 12ヶ月 = 10万(1ヶ月で足りない生活費)
- 毎月10万を労働で稼ぐだけ
インデックスファンドでお金を増やして、高配当株に切り替えるか、約3,400万に達したじてんでインデックスファンドを4%ずつ切り崩していくかになります。
配当収入100万は、投資額の年利3%の配当金が出るとしたら、
約3,400万に達したじてんで約104万なのでクリアです。
※「うまくいくかはその時の市場によって変わりますのであくまで理論的には」というお話です。
これも完全に労働を辞めるというわけではありませんが、労働をするお時間は減る可能性は十分高いやりかたでして、個人的にはこのFIREが一番楽しく人生を過ごすことができるのではないかなと思っています。
Lean FIRE(リーンファイア)とは
「完全に労働から解放されるが、めちゃくちゃ倹約生活をすることになります」
これは配当金生活で過ごすことができるが、配当金の中で生活費をオーバーしないようにめちゃくちゃ節約をして生きていくやりかたです。
例えばいしとさんの過去の生活費は8~12万ぐらいなので8×12と、12×12で
「96万~144万」の上限値をみて「144万」の配当金を1年間にゲットできれば達成という感じです。
娯楽などに使うお金はあんまりないのですが
「ぜったいにおしごとしたくない勢」が最初に目指すFIREになります。
地方×独身の場合は「3,000~5,000万ぐらいでリーンFIREしてしまう人もいるのではないかな~」
という個人的な感想になります。
Fat FIRE(ファットファイアー)とは
「完全に労働から解放されるし、資金にも余裕がある優雅な早期リタイアです」
これは配当金生活で過ごすことができる、かつ、配当収入もかなり多めで生活費のほかにも娯楽費に十分お金をつかうことができるという状態です。
例えば「年間の配当収入が720万だとすると、1ヶ月60万、そして一ヶ月の生活費が30万ぐらいだとしたら、これがファットファイアー」になります。
だいたいSNSに存在する投資ガチ勢で数億を保有している「億り人」さんたちが
もうファットファイアーって感じのことをしていますね。
You’re fire!(ユーアーファイア)とは
「会社をクビになることです、つまり退職させられることです」
=> 生活保護ってFIREなのかな。
結局いしとさんはどのFIREを目指しているのか?
結論から言うと
「経済的自立は目指していますが、あんまり早期リタイアは考えていません。
どうしても選ぶのであれば、正社員版のSideFIREでしょうか。」といった具合です。
なぜなら2ヶ月無職期間を経験したときに
「暇すぎて無理だ」となったからです。
個人的には「働くこと」自体は好きだったりします。
マネーマシンが完成したら「週4勤務」の交渉はするかもですが、
おそらくマネーマシンを完成するにはあと30年はかかる想定です。
(定年すぎてるやんか!!強制リタイヤや!!それ!!)
関連記事
お金に関する関連記事はこちらになります。


コメント