any?は
1つでも条件に当てはまったらtrueを返し、
1つも条件に当てはまらなかったらfalseを返します。
配列の中にあるハッシュを例に書いてみます。
COLOR_LIST = [
                {
                    main_color:"黄",
                    sub_color:"青"
                },
                {
                    main_color:"青",
                    sub_color:"青"
                },
                {
                    main_color:"赤",
                    sub_color:"青"
                },
                
            ]
            
p COLOR_LIST.any?{|color| color[:main_color] == "赤" && color[:sub_color] == "青"}
=> 3つ目が一致したので、true
COLOR_LIST = [
                {
                    main_color:"黄",
                    sub_color:"青"
                },
                {
                    main_color:"青",
                    sub_color:"青"
                },
                {
                    main_color:"赤",
                    sub_color:"aka"
                },
                
            ]
            
p COLOR_LIST.any?{|color| color[:main_color] == "赤" && color[:sub_color] == "青"}
=> 一つも条件に一致しなかったため、falseRubySilverに挑戦した
Ruby Silverに挑戦したお話はこちらからどうぞ。
 
  
  
  
  

コメント