
広島県の安芸郡府中町
石井城跡
石井城跡はひっそりとした桜のお花見スポット。たくさん咲いていました。 / いしとさん
一人でお花見をひっそり楽しみたい人向け
春のお花見の名所はどこも結構人が溢れているのではないかなと思います。そんななかでひっそりと一人で桜を堪能できるという点では石井城跡はオススメの場所です。
石井城跡の後ろに立派な桜の木がございました。

人も少なくお写真も撮りやすいのでオススメですが、奥に行き過ぎると落差のあるところが……。
桜に夢中になって過集中しすぎて落ちないようにお気をつけてくださいませ。
※ちなみに桜を観察していたら、ずっと隣家の窓に真っ白な(可愛い)家猫様が私を観察していました。

石井城跡ってそもそもなんでしょうか?
広島県の安芸郡府中町に「田所明神」という神社があるのですが、その一族で「石井」氏という苗字のかたが実在しました。その石井氏の拠城の跡地がこの「石井城跡」でございます。
ワイのひいおじいさんのお名前「石井秀一」さんも石井城跡の周辺の石碑に刻まれていたりしました。
「石井秀一」おじいさんは母曰く「ご飯を食べ終わったらよく横になってじぶんのお腹をさすっていた記憶がある」ということで石井家は私もそうなのですが相変わらずお腹がそこまで強くない血筋らしいです。
田所一族は、楠木正成の家来として仕えていた士族だったというお話を聞きます。因みに田所明神様のところで祀られている「石井七郎末忠公(いしいしちろうすえただこう)」さんはこちらの石井城跡ともちろん関連のあるかたでございます。

P.S. 田所明神の神主さん曰く「広島の厳島神社よりも、田所明神のほうが歴史が長いんやで」ということなので、広島の安芸郡府中町に遊びにきた神社好きのかたは訪問してみてはいかがでしょうか?
Q&A
質問1:「駐車場はありますでしょうか?」
回答1:「石井城跡に直接停めている人が多そうです。あんまりよくはないですが少しだけならといったグレーゾーンといった印象です。」
質問2: 「近くにお手洗いはありますでしょうか?」
回答2: 「近くに歩いて5分もしないところに石井城公園がございます。そこにお手洗いはあります。」
府中町役場さんのご紹介ページ
府中町役場さんの石井城跡のご紹介ページはこちらになります。
関連記事
広島に関する記事はこちらになります。
コメント