
良い習慣は人生を好転させるらしい、確かに良い方向に向かいはじめた / 1410-3
1.「月曜日から金曜日はお仕事をするリズムで何かに取り組む」
お仕事をしていないと、日々の生活リズムが崩れてしまいます。
そうなると社会復帰のさい、生活リズムを合わせるだけでも少し大変な想いをすることになります。
そのため、社会復帰をしても同じ生活リズムで過ごすことは大事だと考えられます。
- お仕事がはじまる前になにをするか
- お散歩やジョギング
- お仕事中と想定すると8時間なにをするか
- ブログを書く
- なにかしらの学習を進める
- ランチタイムにはなにをするか
- お散歩やジョギングや筋トレ
- お仕事が終わった後になにをするか
- 家事
- メンタルケア
- なにかしらの学習
ざっくり決めておいて過ごすと良いでしょう。
私は8時間のあいだでも、結構運動を取り入れてアクティブに外に出ていたりします。
2.「土曜日と日曜日はしっかり遊ぶ」
私は月曜日から金曜日までのパフォーマンスを出すために、土曜日と日曜日はストレスケアをすることが多かったです。メインは運動や好きなアニメなどを観たりです。アニメは土日しか観ないという制約をじぶんで決めていたりします。
3.「日付が変わる前に寝る」
今日が金曜日だと仮定すると「明日は休みだし・・・」ということで夜更かしをしてしまい、次の日、目が覚めるとお昼だったということはありませんでしょうか?
私は過去に多々こういう経験をしていたのですが、午前中のパフォーマンスやその日の入眠速度などに大きく影響してしまいます。
そのため、いつでも24時前には寝るように心がけています。
そうすると、生活リズムを崩すことなく、午前中のパフォーマンスも発揮できるからです。
社会復帰したときでも、「しっかり睡眠をとるのも大事なお仕事だ」と考えて
そんな想定をしながら日々を過ごしています。
無職に関する関連記事
関連記事は以下になります。
- 【ニート日記】はじめて無職を経験中の私が感じたさまざまなこと3選
- 【ニート日記】はじめて無職になることが決まり、優先的にやったこと3選
- 【ニート日記】無職期間中にメンタルケアのため意識しておこなったこと3選
- 【ニート日記】無職期間中によくつくっているお食事メニュー3選
- 【ニート日記】無職期間中に日々、朝・昼・夕と行っているメインの運動3選
- 【ニート日記】無職期間中のモーニングルーティン、これだけは必ずやっていたこと3選
- 【ニート日記】無職期間中にこの習慣は大切にしていたこと3選
- 【ニート日記】無職期間中でも「この考えやこの戦略があって助かった!」と思ったこと3選
- 【ニート日記】2024年に起きたポジティブな出来事を書いていい感じに終わりたいので書いた3選
- 【ニート日記】2025年の年始に簡単に実現できそうなことを3選提案するので人生を好転させよう
- 【ニート日記】無職期間中のナイトルーティン、メンタルケアのためこれだけは必ずやっていたこと3選
- 【ニート日記】無職期間中に感じたお金の不安、月の生活費+思わぬ出費3選
- 【ニート日記】無職期間中でも必ずやろう、Weeklyの振り返りをして日々の生活を改善する
コメント