【広島県の銘菓を散策!川通り餅!】黄粉とお餅が好きな人必見、川通り餅が美味しかったお話

広島
川通り餅さん

黄粉とお餅のある和菓子が好きな人は、全員好きなお味でございました。 / いしとさん

御菓子処 亀屋さんの「川通り餅(かわどおりもち)」

もみじ饅頭も美味しいけれど、黄粉とお餅が好きな私は川通り餅が上回った」という感想です。

ふだん和菓子を購入するときはだいたいわらび餅を選択している系
和菓子×黄粉×お餅が好きな方はドストライクで好みの味だと思います、胡桃も入っていることも個人的な推しポイントでございました。

同じ商品でもパッケージが違いでお値段が変わるものもあります。
個人で食べたいなら安いパッケージ(460円)、人に渡したいならいい感じのパッケージ(500円)で選べばよいかもしれません。私は個人的に食べてみたかっただけなので安い方を選択しました。
※記事を書いた時点の金額であり、値段は変わっている可能性がございます。

460円の商品のコンパクトなパッケージ

コンパクトなパッケージで荷物はかさばることもなく、量も意外と多いので嬉しいです。

コンパクトなパッケージでも中身はたくさんで嬉しい

食べた感想としては本当に美味しくてですね「今度東京にいって誰かと会うときは川通り餅も持っていこう」と思わざるを得ないといった感想でした。いつもは家庭の事情がございまして藤い屋さんのもみじ饅頭が多いです。

※高齢の方へのお餅のお土産は複数人で食べるように言いましょう。お餅系は事故る可能性もあるためです。

亀屋さんのホームページとアクセス方法

亀屋さんは川通り餅のドメインを取得していましたね。
公式ホームページはこちらになります。

本店は歩いて新幹線口から歩いて15分圏内ぐらいでした。

  • 広島駅の新幹線口に出る
  • 歩いて15分ぐらい

※たぶん駅のお土産屋さんで探せば川通り餅は購入できるとは思います。

Q&A

質問1:「お支払いはクレジットカードやバーコード決済できますでしょうか?」
回答1:「2025年4月26日時点では、亀屋さん本店では現金のみでした。駅などのお土産さんでは電子決済できると思います。」

関連記事

広島に関する記事はこちらになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました