【2025年の夏に起きた失敗談X選】石戸さんの失敗経験を誰か活かしてくださいませ

日記

画像「いらすとやさん

夏は睡眠不足なども拍車をかけて、油断して阿呆なことばかりしている…… / いしとさん

1.スタンディングデスクの下を掃除中に頭を強打した

スタンディングデスクの下を掃除するときは、さいごまで油断してはいけない

これは真夏の熱帯夜のなかで激しめの運動(お散歩60分、全力ダッシュ4本、懸垂12回などなど)を行ったあと、寝る前にスタンディングデスクの下が汚れていることに気がつき「掃除するか」とちょっとお掃除をしていたときのおはなしです。

激しい運動をして若干プチ熱中症っぽくなっていたことにあとから気がついたのですがその状態でぼーっとしながらスダンディングデスクの下のほこりをティッシュでささっと摘み取ってお掃除をしていました。そしてきれいになったので勢いよく体勢を立て直した瞬間、頭に衝撃が走り深夜にもかかわらずわりと大きな声で「いってぇ!!!頭ぶつけたあああああ!!!!」と思わず声を出してしまうほどでした。

その後、無理やり寝て次の日もまだなんかぼーっとするので2日後に「脳神経外科」にはじめてお世話になりました。お医者様のいわれた指示どおり、答える簡単な検査をおこない「特に認知機能は問題なさそう、MRIを取るほどでもないかも。ただ1~2ヵ月後になにか異常が発生することもあるので気になったらまたきてね」とのことなので、様子見になりました。

くれぐれもスタンディングデスクの下をお掃除するときはご注意くださいませ。

  • 教訓
    • スタンディングデスクの下をお掃除するときは最後まで油断せずにやろう
    • スタンディングデスクの裏に緩衝材をつけてダメージを軽減させるのもあり
    • 寝る前にそもそも気になってもお掃除しないようにしよう判断力が鈍っているから
    • 根本をたどるとプチ熱中症になる前にちゃんと水分補給と休息をとろう

2.塩コショウの詰め替えに失敗した

いしとさん「あっやばい‥‥」

XXX「私たちは空中に不意に舞った」

XXX「仲間の一部は銀色の台に不時着している様子が見えた」

XXX「私たちの少数はナニカに引き寄せられていく、抗うことは決してできない」

XXX「ナニカの中に入ると暗い洞窟のようだ」

いしとさん「はっくしょん!!もうだめだ!!半分こぼした!!詰め替え失敗した!!チクショー!」

というわけで、お料理をする前に塩コショウが空だったのでストックの塩コショウを詰め替えようとしたら盛大に失敗して半分ぐらいは台所にこぼすは、一部は鼻に入り盛大にくしゃみを何回か連発するわでとんでもない悲劇が起こりました。

  • 教訓
    • 詰め替えぐらい落ち着いてやろう

3. 歯間ブラシ×追い歯間ブラシ×もうだめだ助けてください!

歯間ブラシが途中で切れて歯の隙間に滞留、追い歯間ブラシをして取ろうとしたらさらにつまって終わった」ということです。

過去に1回歯間ブラシが途中で切れてつまってしまったことがあり歯医者さん行きました。詰まった歯間ブラシをピンセットみたいなもので取ってから、さらに追い歯間ブラシで全部きれいにとってもらいました。そのため「まずは追い歯間ブラシ」をしてみたのですが、完全に詰まってしまいました。

「歯医者さん!歯科衛生士さん!助けてください!!」ということで明日の朝歯医者の予約のお電話を入れてみます。人気の歯医者さんだから難しいかもしれない……

  • 教訓
    • 途中で詰まったら一度歯間ブラシを抜いて、歯ブラシでブラッシングしてからもう一度歯間ブラシをやろう

日記の関連記事

関連記事は以下になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました