
20代のうちからコツコツがんばれば30歳ぐらいでコーストFIREは可能かもね。 / いしとさん
コーストFIREとは
「老後のお金をすでに貯めおわり、追加投資する必要のない状態」のことです。
早期リタイアというわけではありませんが老後の金額だけは十分に貯めた状態ということですね。
投資戦略
戦略としては
「NISA口座でインデックスファンド」に以下で積み立ててみる。
※投資は自己責任です。
- 23歳の1年目:80万
- 24歳の2年目:80万
- 25歳の3年目:90万
- 26歳の4年目:90万
- 27歳の5年目:100万
- 28歳の6年目:110万
- 29歳の7年目:110万
- これ以降の追加投資はしない
いやいやそんなに投資額できないよというかたは
参考記事をはっておきます。
年利5%で30年後のシミュレーション
追加投資なしでほったらかし、23歳のとき1年目の投資の運用が30年になったときにどうなるかというと以下の表のとおりになります。
年齢 | 投資額 | 運用年数 | 将来価値(円) |
---|---|---|---|
23歳(1年目) | 800,000円 | 30年 | 約3,457,554円 |
24歳(2年目) | 800,000円 | 29年 | 約3,292,908円 |
25歳(3年目) | 900,000円 | 28年 | 約3,528,116円 |
26歳(4年目) | 900,000円 | 27年 | 約3,360,111円 |
27歳(5年目) | 1,000,000円 | 26年 | 約3,555,673円 |
28歳(6年目) | 1,100,000円 | 25年 | 約3,724,990円 |
29歳(7年目) | 1,100,000円 | 24年 | 約3,547,610円 |
そして53歳の時点で年利5%だと
理論上の合計額は「約2,447万円」ということで
老後2,000万問題であれば解決できるというわけです。
53歳の時点でこれなら60歳まで待ったときのシミュレーション
年利5%だと「約3,443万円」まで膨れ上がる可能性があります。
これならNISAの口座だけでアッパーマス層まで行くことは可能です。安心ですね。うまくいくかどうかは不明ですがシミュレーションだとこんな理論値になりました。30歳までがんばって投資をすれば、もしかしたらこんな感じになる可能性もあるというわけです。
関連記事
上記を実現するためにミニマリズムを取り入れてみるというわけです。
コメント