
画像「いらすとやさん」
都会にも田舎にも対応できるおすすめの街は「広島」でございます。 / いしとさん
1. 広島駅から徒歩20分圏内は都会、40分圏内で自然も多い
おすすめポイントは「都市と自然を両方楽しむことができる」という点です。
広島駅周辺はタワーマンションがあったり野球場やサッカー場もありますし、東京でも良く見かけるようなチェーン店なども豊富でそこそこなんでもあるイメージです。20分圏内は都会と書いてはいますが、以下の3か所は自然が多かったりします。
- 広島県立美術館周辺
- 広島現代美術館周辺
- 平和公園
さらに少しだけ東にいくと、安芸郡府中町という町がありまして「水分狭(みくまりきょう)」などは駅から徒歩1時間ぐらいでいけます。車やバスを利用すれば30分かかるかどうかという具合です。水分狭は完全に自然あふれる場所でグリーンエクササイズなども可能ですし、川のせせらぎでマインドフルネスやプチ登山なども楽しむことができます。個人的にはお気に入りの場所です。
2. お好み焼きや牡蛎など美味しいものがたくさんある
おすすめポイントは「食べ物が美味しい」という点です。
お好み焼きはソースが違うのかとても美味しいですし、牡蛎も有名でノロウイルスが怖いので私はしっかり火を通して食べますが「こんなに美味しかったっけ?」と思うレベルでスーパーに売っている牡蛎ですら非常に美味しくて幸せな気持ちになることができます。
なんか広島はいつの間にか汁なし担々麺をプッシュしはじめているらしく、辛い物がお好きな方はチャレンジしてみても良いと思います。
3. 大きなショッピングモールなどがある
おすすめポイントは「各町にいい感じにイオンや、ゆめタウンがあったりする」という点です。
広島駅前には「ミナモア」、隣の天神川駅には「ソレイユ(大型のイオンモール)」があり、徒歩20分圏内にこういうショッピングモールがあったら間違いなく生活には困りません。個人的には温品あたりにかなり価格の安いディスカウントショップのコスモスもあったりします。
唯一のデメリット
広島の唯一のデメリットを挙げるとすれば「空港までのアクセスがよろしくない」という点です。
広島駅の新幹線口のバスで空港まで約50分かかります。バスか自家用車やお金持ちのひとは「Hey!Taxi!」と言って向かうしかありません。バスは行きも帰りも直通ですし、お手洗いの休憩もないので乗る前に駅のお手洗いを利用しましょう。一度乗ったらそのため以下の心の声を何度叫んでも決して降ろしてはくれません。
- 「あぁちょっと待ってくれ~安芸郡府中町のイオンで降ろしてくれ~!」
- 「温品に着いたならフォレオ広島の近くで降ろしてくれ~!」
- 「やはりここで降ろしてくれ~俺一人降ろすため停まってくれるはずもね~」
そして2025年2月時点だと、現金でリムジンバスを往復で買うと往復割引があったはずが往復割引までなくなってしまいました。交通系電子マネーで「ピッ」とするのは楽でいいんですが、往復割引がなくなったのは節約を気にしたりする私にとっては大きな出来事でした。交通費は会社が支払ってくれるのであれですが、お客様からいただいた大切なお金なので極力安く済ませたい心持ちで生きていたりします。
コメント